ゲーム

MUSYNXという音ゲーに関して

MUSYNXというSteamの音ゲーを紹介します。安くて、曲数が多くお得なゲーム。それでいて曲や譜面のクオリティが高いです。中国ボカロの洛天依が歌っている曲がたくさんあります。あのBrainPowerもあるよ!
Atcoder

競プロ参加記021 AtCoder Beginner Contest 181 (ABC181)

AtCoder Beginner Contest 181 (ABC181)で考えたことやコードを記載しました。A %2。B 和の公式。C 公式を頑張って調べる。D Nの下3桁が8の倍数になればNは8の倍数になるを利用。E 各HとWを繋げた場合の最小を求める。なんか事前計算とかlower_bound辺り使って早くする。
Atcoder

競プロ参加記020 AtCoder Regular Contest 107(ARC107)

AtCoder Regular Contest 107(ARC107)の参加記録。A,B,Cの3完、考え方とコードを記載。A それぞれの1~maxの和を掛ける。B a+b-(c+d)とすると、a+bに対応するc+dは高々1つなので頑張る。C シャッフル可能を辺で繋いだグラフを作って、グラフの大きさの階乗を掛け合わせる。
DJMAX RESPECT V

DJMAXのDLCに関して

DJMAXのDLCに関しておすすめを記載したりしなかったりします。曲が増えるDLCに対して、それぞれのDLCから好きな曲をピックアップしました。個人的な趣味だけでだらっと書いていますが、DJMAXを買う一推しになれば幸いです。
JavaScript

JavaScriptでカプレカ数計算ツールを作ってみた

カプレカ数計算ツールを作成しました。カプレカ数とは→整数の桁を並べ替えて、最大にしたものから最小にしたものの差を取る。この操作によって元の値に等しくなる数をカプレカ数と呼ぶ。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia))。JavaScriptの解説もあり。
DJMAX RESPECT V

DJMAX RESPECT Vを紹介します。

DJMAX RESPECT Vの紹介記事です。UIがおしゃれ、1曲に対する譜面が多い、キー音がある、曲数が豊富、詳細なプレイ記録が見れる。素敵な曲も多く、おススメの音ゲーです。
LPIC

LPIC102のファイルとかディレクトリまとめ

LPIC102に出てくるファイルとかディレクトリのまとめ。※ver.4の問題とか資料見てるのでver.10で追加とか削除あった場合はだめかもしれません。やたら適当に書いてるので気を付けてください。
JavaScript

javascriptでゲームを作ってみた

javascriptの環境構築~ブラウザ上で公開するまでの手順をメモ。HTMLタグ、HEADタグ、BODYタグ、関数、配列宣言、for文、キャンバス情報取得、ボタンの表示・非表示、描画関係の処理、キーボード処理、ランダム、メインループ、そしてサーバーにアップロードする手順を紹介
ゲーム

パワプロ2020というゲームに関して

noteからの再編集。ebaseballパワフルプロ野球2020の楽しかったことや軽い紹介などを記載。いわゆるダイマ記事です!!早速Amazonでポチリましょう!!
ゲーム

celeron+linuxでゲームはできるのか

celeron+linuxでゲームをしていた時のスペックと、実際にしていたゲームを公開。cpuはceleron N3450、メモリは8GB、グラボはなし。